割り箸で紙をつくる

物理化学系

割り箸で紙をつくる

● 学 年 : 中学~
● 題材分類 : 物理化学系
● お手軽度 : 1日以内

塩素系漂白剤(洗濯用)を使って、割り箸から紙をつくる

方法

割り箸を鉛筆削りで細かく削り、0.5gの削りクズをビーカーに入れ、洗濯用塩素系漂白剤(ハイター)を水で2倍に薄めて加熱する。30分程度で目の細かい網に移し、水洗い。
紙漉をし、乾燥させてできあがり。
水だけで煮たものと比較してみよう。

まとめ方

実際に作った紙をレポート用紙に貼り付ける。
紙作りの作業工程の意味を化学反応の面からまとめる。
紙と木材資源を環境保護の面から調べてまとめる。

解説

木材の繊維にはリグニンという物質があって、だから固い。紙を作るには繊維をバラバラにしたいのでこのリグニンを水酸化ナトリウムで処理して水に溶かす。
漂白剤に含まれている次亜塩素酸ナトリウムは水酸化ナトリウムの代用として使用。

参考サイト

割り箸で紙は出来る?自由研究にピッタリ商業的には専門工場
割り箸で紙は出来るのでしょうか?これは専門工場では製造しているようです。しかし、一般的な原料としは少なすぎるのでコスト的に難しいです。ただし、手作りの趣味としてなら使えます。夏休みの自由研究などの実施例もあります。割り箸で紙を作るのは面白そ...
野菜で紙をつくるコツと方法は?捨てちゃうところを活用しよう
以前、食オタ仲間と「野菜で作った紙」を食べました♪ 生の野菜から、食べられる紙を作る?! 「私もいろんな野菜で作ってみたーい!」 やってみるなら、おうち時間が増えた今がチャンスだ! 夏休みの自由研究にもいいかも♪ 今回は、野菜で紙づくりに挑...
雑草で紙をつくろう

コメント(質問など) 公開されるので,個人情報は書き込まない。