2021-10

スポンサーリンク
環境・気象系

マツ葉で大気の汚れを調べる

マツ葉で大気の汚れを調べる● 学 年 : 小学高~● 題材分類 : 環境・気象系● お手軽度 : 1日以内必要な道具 顕微鏡方法マツの葉(細長いヤツ)をとってきて、葉の表面の気孔を顕微鏡で観察する。マツの気孔は陥没しているので汚れがたまりや...
環境・気象系

ヒートアイランド調査

ヒートアイランド調査● 学 年 : 小学高~● 題材分類 : 環境・気象系● お手軽度 : 3日以内エアコン室外機や自販機が放出する熱、コンクリートと草地での気温を調査方法街の中のエアコン室外機や自販機の設置場所を調査して地図上にマークして...
環境・気象系

水道水の残留塩素

水道水の残留塩素● 学 年 : 小学高~● 題材分類 : 環境・気象系● お手軽度 : 3日以内水道水中の残留塩素(カルキ)をパックテストを使って調べる。方法残留塩素検出用のパックテストを使って、自宅や友人宅の水道水を調べる。地域ごとのちが...
環境・気象系

ペットボトルメダカ

ペットボトルメダカ● 学 年 : 中学~● 題材分類 : 環境・気象系● お手軽度 : 1週間以上メダカを密閉状態のペットボトルの中で生育させる方法ペットボトルの中に生産者・消費者・分解者をセットして、フタを閉める。メダカが弱るまでフタを開...
環境・気象系

街の中の化石探し

街の中の化石探し● 学 年 : 小学高~● 題材分類 : 環境・気象系● お手軽度 : 3日以内都会、冬休み向け方法デパートなど大理石を使った建物を選び、大理石の中の化石を探す。どの建物に大理石が使われているか、どのような化石が見つかりそう...
環境・気象系

流星群の観察

流星群の観察● 学 年 : 小学高~● 題材分類 : 環境・気象系● お手軽度 : 3日以内方法1時間ごとに夜空を眺め、流星の明るさと数を記録する。夏なら8月13日頃のペルセウス座流星群、冬なら12月14日頃の双子座流星群が有名。ピークの時...
環境・気象系

川の環境調査

川の環境調査● 学 年 : 中学~● 題材分類 : 環境・気象系● お手軽度 : 3日以内方法市販のパックテスト(COD)を使って近所の川の水質を検査する。上流から下流を数ヶ所選んで調査。スーパーで売られているペットボトル入りの飲料水や水道...
生物採集系

スキャナーでつくる葉の標本

スキャナーでつくる葉の標本● 学 年 : 中学~● 題材分類 : 生物採集系● お手軽度 : 3日以内必要なものパソコン、スキャナー方法公園などで樹木の葉を1枚ずつ採集してくるスキャナーで葉を画像ファイルにする。木に名札がかかっていて、名前...
生物観察系

カブトムシの活動時間

カブトムシの活動時間● 学 年 : 中学~● 題材分類 : 生物観察系● お手軽度 : 3日以内大きなカブトムシと小さなカブトムシでは活動時間が異なるかを調べる。野生のカブトムシがいる地域で観察方法いつもカブトムシがやってくる樹木を何本か探...
生物観察系

ピーマンは光合成するか

ピーマンは光合成するか● 学 年 : 中学~● 題材分類 : 生物観察系● お手軽度 : 3日以内ピーマンの実が光合成しているかを調べる。必要なもの二酸化炭素測定用の気体検知器(ガステック)または二酸化炭素測定器、顕微鏡(高倍率)気体検知器...
スポンサーリンク